有名画家の作品がこんなにも見られるなんて!日本の訪れるべき美術館が分かる動画5選
日本は世界でも美術館の数が多い「芸術大国」であることをご存知ですか?海外の有名美術館に行かなくても、国内でもたくさんの「名画」を鑑賞することができるのです。そこで、数ある美術館の中から、「ここは絶対に訪れるべき」という国内の美術館が分かる動画を集めてみました。動画をチェックして、行ってみたい美術館を見つけたら、ぜひ次は本物を見に出かけましょう!
有名な作品を貯蔵している日本の美術館10選
約11分の動画に、美術館10件の作品情報が詰まっています。この動画見ると、日本の美術館にこんなにたくさんの有名画家たちの作品があるのかと驚きます。コレクションだけでなく、建物そのものが素晴らしい美術館も多いので、ぜひ本物を見に現地にも行ってみてください。「フリーダの隠し部屋チャンネル」では、画家や音楽家など芸術家の人物像にスポットを当てた動画を多く作成しています。作品と共に、画家についての知識があると、理解が深まるので、好きな作品の関連動画を合わせてご覧になることをおすすめします。
- チャンネル名:フリーダの隠し部屋
- チャンネル登録者数:6950人
東京おすすめ美術館5選
初心者が親しみやすい東京の美術館5件の紹介です。全て都心にあるので、休日にフラリと訪れられる気軽さも魅力です。また、「らち-ARTチャンネル」には、15分で見られる美術史入門の動画があり、とても分かりやすいです。美術史の知識があると、どの美術館に行っても役に立ちますので、ぜひこちらの動画も見ることをおすすめします。さらに詳しい美術史動画や特別展の解説など、優良な動画の多いチャンネルです。美術が好きな方は、ぜひフォローしましょう。
- チャンネル名:らち-ART-
- チャンネル登録者数:3.09万人
大塚美術館
この美術館に行けば、世界中の美術館を訪れるのと同じ価値があると言われている、世界唯一のユニークな美術館です。「山田五郎 オトナの教養講座チャンネル」は、山田五郎氏による画家や絵画の解説が聞けるチャンネル。分かりやすく、面白いので、すべての動画がおすすめなのですが、大塚美術館のすごさが伝わる、この1本を選びました。大塚美術館は、徳島県鳴門市にあります。とても広く、1日かけてゆっくりと回りたい美術館なので、訪れる際には、近くに宿泊することをおすすめします。その際は、鳴門の渦潮など周辺の観光を組み合わせるといいですね。動画内で、観光についても触れています。ちなみに、山田氏の「ここだけは絶対に行くべき美術館」は国立西洋美術館の常設展だそうです(別動画で質問され答えています)。
- チャンネル名:山田五郎 オトナの教養講座
- チャンネル登録者数:58.2万人
国立西洋美術館
前述の山田五郎氏イチオシの日本の美術館。1,2のおすすめ動画の両方にもランクインされています。公式チャンネルもいいのですが、ちょっと堅苦しいので、旅行チャンネルである、「いんげんtravelチャンネル」の動画をご紹介します。絵画の見所だけでなく、美術館の施設や運営情報も充実しています。このチャンネルには、美術館関連の他の動画は少ないですが、都内の観光情報動画が充実しているので、地方から国立西洋博物館を訪れる時には、ぜひ他動画を参考に食事やショッピングも楽しんでください。
- チャンネル名:いんげんグルメ旅 Japan food walk
- チャンネル登録者数:2780人
山梨県立美術館
日本人が大好きな、ミレーの作品を多く所有している美術館。特に、「落穂拾い」と「種を蒔く人」は教科書で見たことがある、世界的に有名な作品です。動画では、山梨県立美術館のある甲府市の観光スポットが紹介されています。美術館と合わせて訪れたい、魅力的な観光地がいっぱい登場します。「旅の一助にチャンネル」では、東京、千葉、神奈川、山梨など関東近郊の観光情報が主に紹介されています。観光、グルメ、宿泊と旅行に必要な情報がバランスよく動画になっているので、旅の計画の参考にしてください。
- チャンネル名:旅の一助に
- チャンネル登録者数:1950人