人気の旅行動画ランキング

心を揺さぶる「音」に出会える国内スポット6選

 

旅先で出会う「心を揺さぶる」さまざまな“音”。このまとめ動画では「一度は聞きたい」「一度聞いたら忘れられない」“音”が楽しめる貴重なスポットを紹介します。まずは小さな虫の音からどうぞ…!

一年中鈴虫が鳴く京都の名所『鈴虫寺・妙徳山華厳寺』

“日本で一番女性をひきつける寺”“拝観は1時間待ち”と言われている『鈴虫寺・妙徳山華厳寺』と、そこで鈴虫の鳴く音色を聞きながら受ける「鈴虫説法」。「進撃の歴史旅『信政の野望』」さんが、歴史を紐解きながらお寺の魅力を紹介します。

徳島県海部郡『轟の滝』パワースポットで謎の現象が…!!

徳島県をこよなく愛する芸人の古谷健太(こやけんた)さんがレポートする『轟の滝(轟九十九滝)』。大量の水しぶきと「水の轟音」が臨場感たっぷりに伝わってくる1本です。動画の中で起きる「謎の現象」にも要注目!

『大井川鐵道SL機関車』で秋を満喫する大人の休日旅

「こばやし夫婦」さんが「新金谷駅(静岡県島田市)」からSLの旅に出発。駅弁を味わいながら、車窓から沿線風景を楽しみます。昭和15年につくられたSLの音はいかに…。子どもたちに大人気のトーマス列車も登場します。

1万個の風鈴が迎えてくれる福岡県の『三井寺・風鈴トンネル』

福岡県田川市みある「風鈴寺」とのあだ名でも有名な真言宗のお寺『三井寺』。4月下旬~9月頃までは、カラフルな短冊がつけられた約10,000個の風鈴が境内に飾られます。爽やかな音を奏でる長さ約50mほどの「風鈴のトンネル」…そこをくぐり抜けるだけで体感温度が一気に下がりそう!

  • チャンネル名komojiji
  • チャンネル登録者数:309人

長野県妻籠宿の国重要文化財指定『脇本陣奥谷』で囲炉裏を満喫

平成13年6月、国の重要文化財に指定された『脇本陣奥谷』。パチパチと音を響かせながら立ちのぼる囲炉裏の煙のようすは、「まんが日本昔ばなし」の世界そのもの。囲炉裏格子窓から差し込む陽射しの美しさにも注目です。

  • チャンネル名にゃんた
  • チャンネル登録者数:10.1万人

参拝すると「龍の鳴き声」が?!愛知県『龍城神社』の「鳴き竜」

かつては「竜が宿る城」として「龍ケ城」と呼ばれていた『岡崎城』。徳川家康が生まれた時には「城の上を雲が覆い金色のうろこをまとった竜が現れた」という伝説が残されています。その『岡崎城』の隣にある東照宮『龍城神社』の天井に描かれている龍は、参拝すると「龍の鳴き声」が聞こえるのだとか?!果たして真相は…