人気の旅行動画ランキング

ビールと一緒に流し込みたい!日本のB級グルメ7選!

 

ビールに合うおつまみといえば、枝豆や焼き鳥、揚げ物などさまざま。仕事終わりの一杯、お昼から飲む一杯、どれも最高ですが、今回はビールに合うおつまみと称して日本のB級グルメをご紹介します。最近ではお取り寄せも可能なグルメも増えているのでとても身近に感じるかもしれませんね。ビール好きの方は必見です。

札幌の定番スポット「サッポロビール園」で舌鼓(北海道)

ビール好きなら一度は行ってみたい日本唯一のビール博物館「サッポロビール博物館」。JR札幌駅の一駅隣の苗穂駅から徒歩7分のところにあります。ここでは明治期から今日に至るまでの日本のビールが歩んできた道のりが学べます。ビールの歴史をしっかりと学んだ後は、同じ建物内にあるレストランで北海道名物のジンギスカンを堪能!ジンギスカンや牛カルビが食べ放題、お酒やソフトドリンクが飲み放題で税込4,510円はお得すぎます。新鮮なお肉をサッポロ黒ラベルで流し込む、なんて贅沢なひと時でしょうか!

地元民に聞いた仙台の美味いお店12選!(宮城県)

美味しいお酒とグルメを求めて日本全国を飛び回る「トラベルスキル向上委員会」チャンネル。今回の動画では、2泊3日で宮城県を旅行した時の様子を撮影されています。紹介しているお店は全部で12店!地元民からも愛されるお店を紹介されています。仙台といえばの定番グルメ・牛タンからオリジナル創作メニューまでさまざま。テンポよく進むお店と料理の紹介にどれも美味しそうでついつい見入ってしまいます。どの料理もビールに合うことは間違いなしですが、投稿主のように途中で地酒を挟むのも良いですね。

日光・宇都宮でご当地グルメを食べ歩く週末旅(栃木県)

日本中を旅しながら各地の絶品グルメや観光スポットを紹介している「ゆあちゅーぶ【日本全国PR女子】」チャンネル。この動画は栃木県の日光・宇都宮を旅した様子を収めています。まず最初に訪れたのは日光・東照宮。お参りの後は近くのお店を食べ歩き。明るいうちから地ビールとともに地元名産の湯葉を食す、とても上品なのに背徳感があっていいですね。夕方は宇都宮へ移動して、こちらも名産・宇都宮餃子。ビールと合わないわけがありません。見ているだけでヨダレが出てきそうです。投稿主は日本全国47都道府県を制覇しており、旅行の時にもとても参考になるので他の動画も是非見てみてはいかがでしょうか。

安くて美味しくてビールに合う名古屋グルメ22選!(愛知県)

動画の始まりはチャンネル名でもある「飲みDairy」、そしてその下には「呑んでないとやってらんない」の文字。この一言で呑兵衛たちの心は鷲掴みです。今回の動画の舞台は、グルメ大国・愛知県名古屋市。味噌カツや手羽先味噌煮込みうどんやきしめんなど美味しいものが溢れています。動画の初めの方に紹介されているグルメは結構ガッツリ系ですが、4軒目あたりからビールのお供にピッタリなグルメが続々登場します。定番グルメから穴場まで地元民のおすすめを一挙に紹介されているので是非参考にしてみてはいかがでしょうか。

ビールが進みすぎる津山ホルモン焼きうどん(岡山県)

続いては岡山県の名物・津山ホルモン焼きうどんです。365日毎日晩酌をしているという投稿主は、食べたいものを自ら作ってお酒とおつまみのペアリングを楽しんでいるそうです。特にビール好きということでビールに合うおつまみが多く登場します。作る前から缶ビールをプシュッと開けて勢いよく飲み干す様は見ていてとても気持ちがいいですね。その後もお酒を飲みながら、津山ホルモン焼きうどんを含む5品を手際よく作っていきます。レシピも参考になりますし、一緒に晩酌をしている気分になれるので是非ご覧になってみてはいかがでしょうか。

高知の名産多数登場!お昼から怒涛の7軒飲み歩き旅(高知県)

続いては四国・高知県。高知県といえば鰹のたたきですよね。投稿主も到着して早々、毎日多くの人で賑わう名所・ひろめ市場に食べに行くようです。新鮮な鰹を藁で一気に炙る様子は見もので、炙りたてが食べられるのも市場の良いところです。高知の鰹は、生ニンニクやゆず果汁、お塩などでいただくのが主流だそうです。投稿主がグビグビとビールが進んでいるのも納得です。ひろめ市場でもう一軒楽しんだ後は、腹ごなしに高知城を観光。美味しく食べて飲む秘訣ですね。夜も自家製ヌタ味噌で食べるカンパチのお刺身やウツボの唐揚げなど高知県の名物をたくさん食べて楽しい動画になっています。

熊本グルメを食べて飲んだくれる最高のはしご旅(熊本県)

最後に紹介するのは九州・熊本県。ご当地キャラのくまモンが至る所で出迎えてくれます。くまモンにしっかりご挨拶をしたら、熊本屋台村で明るいうちから飲み歩きスタートです。もちろん一杯目はビール。しかも瓶ビールを選ぶという、さすがです。ビールに合わせるおつまみは、辛子蓮根や天草大王(熊本の地鶏)など早速熊本グルメを堪能しています。その後もお店を移動しながら食べて呑んで、熊本名物の馬刺し盛り合わせもしっかり楽しんでいます。こちらの動画は前編後編に分かれているので、後編もあわせて見てみてはいかがでしょうか。