人気の旅行動画ランキング

現地の雰囲気を感じる!アジアの屋台めし紹介動画5選!

 

日本で屋台というとお祭りのイメージが強いかもしれませんが、アジア各国では日常的に屋台が親しまれています。旅行者にとっても現地の料理を安く味わうことのできるとっておきの場所。今回は東南アジアを中心に、現地の雰囲気をあわせて楽しめる屋台めし動画をご紹介します。

台湾全土で安くて1番美味しいルーローハン!

屋台めしと言えば台湾!バイクが行き交う中、乱雑な屋台で食べるご飯は日本では体験できない、なんとも言えない風情があります。台湾を一周した投稿主が台湾全土で1番安くて美味しいと思うルーローハン屋台を紹介してくれます。そのお店の名前は香満園(シャンマンユエン)。50回以上も通うほど常連のようでいつも食べるのは120元(約500円)のセットだそうです。メインのルーローハンの他に5種類もおかすが付いてこの値段は確かにお得。とても大人気店のようで朝9時にして既に行列ができています。必ず11時前に行くことをおすすめされています。

ベトナム・ハノイで食べた美味しかった屋台めしまとめ!

ベトナム・ハノイの屋台めしを、スイーツやドリンク、ご飯系まで複数種類紹介しています。ベトナムも台湾と同じくバイクが行き交う場所にあり、とにかく安さが特徴的。食堂で食べたランチは日本円にしてなんと140円。醤油っぽい味付けで日本人の口にも合うようです。続いて紹介されているフォーは190円。具材はほろほろに煮込まれた鶏肉にパクチー、ネギというシンプルで王道の組み合わせ。屋台で食べるフォーはまた格別。麺は啜らずにレンゲですくうようにして食べるのがマナーだそうです。家屋のすぐそばを国鉄が走る風景もあわせて楽しみたいですね。

  • チャンネル名Deruka
  • チャンネル登録者数:10.4万人

南インド・マイソールで激安グルメを食べ歩き!

インドの南部に位置するマイソールでの屋台めしの様子です。この日はディワリというインドのお正月だったようで、地面にアートが描かれていたり、お店に飾り付けがされていたり賑やか。この地域でも日本では決して見ることのない食べ物の屋台がたくさん並んでいます。しかもどれも激安。まな板を使用せず具材を切るその様は豪快そのもので、手ごと切れそうで少し怖い気もします。味や食感のイメージが全くつかないものばかりですが、忖度のない投稿主のコメントがとても参考になります。

マレーシア屈指の屋台めしストリート・クアラルンプール

マレーシア屈指の屋台めしストリートである「ジャランアロー」は、全長200mの道に中華料理やマレー系、タイ料理などストリートフード店がずらりと並んでいます。揚げ物や海鮮系など、日本でもお馴染みの食材が多く、見ているだけでも楽しくてお腹が空いてきます。マレーシアの国民食を解説付きで紹介してくれているため、初めて聞いた人でも分かりやすく、味の想像がしやすいです。手を使って食べることでローカル気分を味わうのも良いですね。

パキスタンの屋台めし!超高速三段バーガーの作り方

パキスタン屋台めしの動画を中心に投稿されているチャンネル「パキスタン屋台めし」。特に調理中を撮影した動画が多く、この動画はチャンネル内でも1番の再生回数を誇る「超高速バーガーの作り方」です。軽快な音楽にマッチした職人の手捌きが見ていてとても気持ちいいですね。適当に見せかけて丁寧に作る、まさに職人技。たっぷり使っている油はジャンキーで背徳感がありますが美味しいに決まっています。パキスタンの屋台めしをもっと知りたいならもってこいのこちらのチャンネル。他の動画も見てみてはいかがでしょうか。